PR

「どうやって捨てればいいか悩む・・・」アニメグッズ種類別の賢い捨て方について

「どうやって捨てればいいか悩む・・・」アニメグッズ種類別の賢い捨て方について」の記事のアイキャッチ画像
記事内に広告が含まれる場合があります。

引っ越しは新生活への期待でワクワクする一方で、荷造りという現実が立ちはだかりますよね。

荷造り中、これまで大切に集めてきたアニメグッズをどうするか迷っていませんか?

アニメグッズを新居に全部は持って行けない

時間とお金をかけて集めたグッズだから捨てるのはもったいない


こういった悩みはアニメグッズを愛する人の引越しでよくある話です。

そんなあなたのために、この記事ではアニメグッズの「種類別」に合わせた賢い処分方法をわかりやすく解説します。

「売る?捨てる?誰かに譲る?」

これらの悩みをスムーズに判断するヒントにもなるので、ぜひ引っ越し準備の前に読んでおいてくださいね。

本記事を読むとわかること
  • アニメグッズの種類別の捨て方
  • 普通に捨てることに抵抗がある人におすすめの方法
  • 処分に迷ったときの判断基準について

 

  1. アニメグッズの種類別の賢い捨て方について
    1. アクリルスタンド(アクスタ)
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 不燃ゴミで捨てる場合
    2. ポスター・タペストリー
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 古紙・不燃ゴミで捨てる場合
    3.  缶バッジ・ピンズ
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 金属ゴミ・不燃ゴミで捨てる場合
    4. フィギュア・プライズ景品
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 不燃ゴミで捨てる場合
    5. ぬいぐるみ・クッション
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 燃えるゴミで捨てる場合
    6. キーホルダー
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 不燃ゴミで捨てる場合
    7. クリアファイル・紙類(特典、ブロマイドなど)
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 燃えるゴミで捨てる場合
    8. アニメグッズの食器・日用品(マグカップ・ボトルなど)
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. ゴミと捨てる場合
    9.  同人誌
      1. フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合
      2. イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合
      3. 燃えるゴミで捨てる場合
  2. 【処分のポイント】迷ったときの5つの判断基準
    1. まとめ

アニメグッズの種類別の賢い捨て方について

「アニメグッズの種類別の賢い捨て方について」の項目のアイキャッチ画像

アクスタ、ぬいぐるみ、フィギュアなどなど。

さまざまなアニメグッズをコレクションしている場合、どれをどのように捨てるべきか悩みがちですよね?

そこで以下の項目では、おもなアニメグッズを種類別に分けて捨て方をご紹介していきます。

でも、大切にコレクションしてきたのに普通に捨てるのはイヤだな・・・

このように、ずっとコレクションしていたアニメグッズを捨てるだけに、抵抗がある人もいると思います。

そこで本記事内では、こんな悩みがある人でも安心して処分できる、少しでもお金になるお得な方法も合わせてピックアップ。

アルパカ
アルパカ

さらに、好きな人にグッズを譲れる方法についてもご紹介していきましょう。

 

アクリルスタンド(アクスタ)

男の子のイラストのアクスタ2つ

美しいイラストが楽しめるアクリルスタンド。

アルパカ
アルパカ

普通に捨てる場合はプラスチックごみになります。

以下ではフリマアプリや買取専門店へ売る方法もご紹介します。

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

未開封品や人気キャラクターのアクスタは、フリマアプリやアニメグッズ専門の買取店で高値で買い取ってもらえる可能性があります。

アルパカ
アルパカ

配送時は破損しないよう「プチプチ」などで丁寧に梱包するのが高価査定のコツです。

  • フリマアプリ:作品名+キャラ名で検索されやすいので、特定ファンに届く。
  • 買取専門店:シリーズまとめての買取がスムーズ。査定は量重視な傾向にある。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

アニメイベントやオフ会などで、欲しい人を探して交換したり譲ったりするのも一つの方法です。

アルパカ
アルパカ

SNSや掲示板での需要があり、特にランダム品は人気です。

 

不燃ゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

破損がひどいものや、どうしても引き取り手が見つからない場合は、「プラスチックゴミ」として分別して捨てましょう。

アルパカ
アルパカ

自治体によって分別方法が異なるので、必ず確認してくださいね。

 

ポスター・タペストリー

ポスターを貼っている男性のイラスト

壁一面に広がる大判ポスターやタペストリーは、コレクションの象徴ともいえます。

ポスターとタペストリーは材質が違うので、それぞれに合った方法でゴミに出してください。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

状態の良いポスターは、折れや破れがない限り必ず需要があります。

タペストリーも汚れなどがない場合に欲しい人がいます。

ただし、どちらも「折りジワ・汚れ・ピン穴・日焼けがある」場合は、売るのが難しいです。

そのため、事前にグッズの状態をしっかりと見極めてから売るようにしてください。

アルパカ
アルパカ

売るときには、丸めてポスター用の筒に入れて発送しましょう。

  • フリマアプリ:B2サイズ以上や限定絵柄は需要あり。丸めて発送する工夫が必要です。
  • 買取専門店:未開封・状態良好な公式グッズは買取対象になることもあります。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

プレゼント限定のポスターや布製タペストリーですが、処分前に声かけしてみると意外と欲しい人がいます。

アルパカ
アルパカ

そのため、アニメイベントやSNSなどで譲るのもおすすめの方法です。

 

古紙・不燃ゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

ポスターは破れてしまったり日焼けがひどいなど、どうしても売れない場合は、「古紙・雑誌ゴミ」として処分できます。

タペストリーは布製なので「燃えるゴミ」「不燃扱い」(自治体にもよる)になります。

アルパカ
アルパカ

折りたたむか、丸めて紐で縛るなど、自治体のルールに従いましょう。

 

 缶バッジ・ピンズ

アイドルイラストの男の子の缶バッチ2つ

イベント記念やガチャガチャで増えがちなのが缶バッジやピンズ。

気がつけば大量にあって引っ越し前に処分に困る・・・

そんなケースが多いグッズです。

アルパカ
アルパカ

捨てる場合には、金属ゴミになります。

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

缶バッチを売るならば、プチプチなど破損に気を使っての配送をおすすめします。

フリマアプリと買取専門店で売る場合で、高値になる方法が違うので、そのポイントに気をつけましょう。

  • フリマアプリ:痛バ需要が高く、キャラ単位・ロット売りの両方で売れます。
  • 買取専門店:まとめ売りで買取率がアップ。買取額は低めでも手間は少ないです。
アルパカ
アルパカ

どちらも人気キャラクターやコンプリートセットは高値で取引されますよ。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

缶バッチやピンズですが、推しの缶バを大量に集めて「痛バッグ」に使う人が多くですよね。

このため「同じキャラを複数欲しい!」という需要があります。

バッチ類は、ランダム販売が多いので、欲しいキャラのバッチを探している人がネット上にもたくさんいます。

アルパカ
アルパカ

そのため、SNSなどを使えば簡単に譲ることが可能です。

イベント後に譲渡の需要がアップすることもあります。

 

金属ゴミ・不燃ゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

一般的には「金属ゴミ」として分別されますが、裏面のピンがプラスチック製の場合は「不燃ゴミ」になることもあります。

どちらに当てはまるか、自治体の分別ルールを事前に必ず確認してください。

アルパカ
アルパカ

まとめて捨てずに、少量ずつゴミに出すと分別しやすくおすすめです。

 

フィギュア・プライズ景品

メイド姿の女の子のフィギュアとその箱

精巧な造形が魅力のフィギュアやプライズ景品は、数あるアニメグッズでこれを中心にコレクションする人もいるほどです。

それだけに、買い手も多く、フリマアプリや買取専門店で高値で取引されることもよくあります。

アルパカ
アルパカ

普通に捨てる場合には、不燃ゴミ扱いとなります。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

箱付き・未開封品はもちろん、中古品でも人気のあるフィギュアは高値で買い取ってもらえます。

人気キャラの精巧なフィギュアは、販売時に購入できなかった人がネットや店舗で探しているケースも多いです。

そのため、中古で売っても買取価格が思った以上に高値になることって意外とあります。

高価で売るためにも、配送時にはプチプチなどで保護しておくのがおすすめです。

アルパカ
アルパカ

売る前にも破損がないか、パーツが全て揃っているかすべて確認しましょう。

  • フリマアプリ:箱・ブリスター完備なら高額になる。状態確認が重要。
  • 買取専門店:未開封品は高評価です。宅配買取で複数まとめて処分可能。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

フィギュアは人気が高いアニメグッズなので無償で譲るとかなり喜ばれます。

ただし、譲渡する場合に気をつけたいことがあります。

アルパカ
アルパカ

SNSでの無償譲渡は「転売目的の人」が紛れていることもあるからです。

無償で譲るなら「転売禁止」「大切にしてくれる方へ」などの条件をつける方法もおすすめです。

 

不燃ゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

破損がひどい、パーツが不足しているなど、商品としての価値がない場合は、プラスチックの不燃ゴミとして処分します。

プラスチック製は「燃えないゴミ」として捨てますが、台座などの部品がプラスチック以外の場合もあるので注意。

分別が必要になるので、台座とフィギュアとを分解してから捨てるのがおすすめです。

 

ぬいぐるみ・クッション

小さいサイズのかわいいアニメのぬいぐるみを2個手に持っている

アニメグッズのなかにはかわいいぬいぐるみやクッションがあるので、コレクションしている人も多いです。

アルパカ
アルパカ

そんなぬいぐるみ類ですが、布製なので基本的に捨てる場合には燃えるゴミです。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

ぬいぐるみとクッションですが、汚れがあると売れないので事前にチェックしておくことが重要です。

売る時には前もってクリーニングしたり汚れを取っておきます。

アルパカ
アルパカ

専門買取店を使う場合は、ぬいぐるみを買取できないお店があるのでその点に気をつけましょう。

  • フリマアプリ:シリーズ物はセット売りで人気です。ただし送料が高くなりがち。
  • 買取専門店:プライズ品中心に買取できる店があります。箱なしでも対象になることが多い。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

ふわコロなど小さいサイズのブラインド品もあるので、自分の推しキャラのぬいぐるみを欲しいと思っている人はたくさんいます。

そのため、SNSで譲渡することを伝えると、喜ばれます。

アルパカ
アルパカ

譲る場合も、汚れなどはチェックして、ぬいぐるみをクリーニングしてからにしましょう。

 

燃えるゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

基本「燃えるゴミ」扱いですが、大型のものは「粗大ゴミ」になる場合もあります。

アルパカ
アルパカ

サイズによって変わるので、大きさに合わせてゴミに出してください。

 

キーホルダー

男の子のキーホルダー2つ

普段使いにいいキーホルダーもコレクションしている人の多いアニメグッズです。

そのため、フリマアプリや買取専門店で取引されることもあり、推しキャラを求める人がたくさんいます。

アルパカ
アルパカ

捨てる場合には金属パーツが多いので不燃ごみになります。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

サイズが小さめなキーホルダー類ですが、細々としたグッズも積み重なると意外な量になります。

売りたい数によっては、フリマアプリと買取専門店どちらを選ぶかも変わってきます。

アルパカ
アルパカ

売る量が多いと専門店、少ないとフリマアプリと言った感じです。

  • フリマアプリ:人気キャラは単品売りでも可。小物なので送料が安く済む。
  • 買取専門店:まとめ売りが前提。状態・流行によって買取可否が分かれる。
  • フリマアプリ・買取専門店:人気作の品はまとめ売りで価値が高まることがあります。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

キーホルダー類はブラインド品なので、推しキャラを手に入れたい人が多くいます。

それだけに、SNSをチェックしていると「譲って欲しい」という人はたくさん見かけます。

アルパカ
アルパカ

かさばらずに譲りやすいグッズなので、まとめてSNSで募集してもいいですね。

 

不燃ゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

キーホルダーの素材によって分別が異なります。

キーホルダーの金具は「金属ゴミ」、ラバーストラップは「プラスチックゴミ」などの違いがあります。

自治体の分別ガイドラインを確認して、適切に処分しましょう。

アルパカ
アルパカ

金属+プラスチック素材で分別が必要になるので注意してくださいね。

 

クリアファイル・紙類(特典、ブロマイドなど)

かわいい猫の絵柄が描かれたクリアファイル

薄手で使い勝手がいいクリアファイルは、実用性もあって集めやすいアニメグッズですよね。

それだけに、ついたくさんコレクションしてしまい、意外にファイルの保管場所を取ってしまった人も多いのではないでしょうか?

DVD特典やプロマイドなど、限定品もあるので気がついたらかさばってしまいがちです。

アルパカ
アルパカ

クリアファイルと紙類では捨て方が違うため、気をつけてゴミに出しましょう。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

クリアファイルも特典類もフリマアプリや買取専門店で取引されているアニメグッズです。

特典は限定品で手に入りにくいので、高額で売ることもできます。

アルパカ
アルパカ

自分のグッズが今どのくらい需要があるか、売る前にチェックしておくのもおすすめですよ。

  • フリマアプリ:イベント限定や特典配布物はファンに需要があります。薄いので発送しやすい。
  • 買取専門店:特定作品に限って取り扱いがあります。事前に確認が必要。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

アニメショップの購入特典や映画館での入場特典。

さらに、コラボカフェ限定グッズなどはSNSで譲って欲しいと相談している人が多くいます。

譲渡するときにはSNSで検索している人に譲ることを伝えると、相手から喜ばれます。

 

燃えるゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

紙製品は「資源ゴミ」クリアファイルは「プラスチックゴミ」としてゴミ出しします。

 

アニメグッズの食器・日用品(マグカップ・ボトルなど)

アイドルアニメの男の子のイラストが描かれたマグカップ

マグカップなど、アニメがモチーフの食器類をコレクションしている人もいるのではないでしょうか?

アニメやマンガのイラストなどが描かれていますが、捨てるときは普通の食器と同様の扱いになります。

アルパカ
アルパカ

ただし、陶器製かプラスチック製かにより捨て方は違うので、そこは注意してくださいね。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

アニメグッズとはいってもマグカップなどは、基本的に食器類に分類されます。

そのため、アニメグッズ専門の買取店だと買取不可のお店があるので気をつける必要があります。

アルパカ
アルパカ

食器類に関しては、アニメグッズ専門の店舗でなく、普通の買取店へ売るのがおすすめです。

  • フリマアプリ:未使用品に限り需要があります。箱ありだと高価で売れる可能性アップ。
  • 買取専門店:新品であれば査定対象になります。普通の買取店へ査定を頼むのが最適。

 

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

アニメグッズの食器類ですが、未使用なら欲しい人や知人に譲るのもおすすめです。

アルパカ
アルパカ

SNSを使えば、懸賞のプレゼントなど限定品のマグカップなどをほしがっている人も多くいます。

 

ゴミと捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

陶器は「不燃ゴミ」で、プラスチック製なら「燃えるゴミ」扱いになります。

アルパカ
アルパカ

普段の食器類を捨てる方法と同じです。

 

 同人誌

BLジャンルの同人誌

イベントでたくさん購入した同人誌も、断捨離などを機に1度整理したいアイテムです。

特に同人イベントなどで買った同人誌は、気がつくとかなりの冊数になっていることってよくあります。

今は読まないものであれば、整理整頓のときに捨てることを考えてみるのもありかもしれません。

アルパカ
アルパカ

同人誌ですが、紙類なので資源ゴミになります。

 

フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合

「フリマアプリ・グッズ買取専門店で売る場合」の項目のアイキャッチ画像

同人誌を売る場合、フリマアプリやオークションサイトでのやりとりが主になります。

発行部数が少ないものや人気ジャンルの同人誌は、フリマアプリやオークションサイトでの需要が高いからです。

アニメグッズ専門の買取専門店ですが、商業用の同人誌のみ買取査定可能のケースが多数となっています。
アルパカ
アルパカ

お店での買取を頼むなら、同人誌などを専門に買取っているお店に査定をお願いするのがおすすめです。

  • フリマアプリ:カプ名・イベント名を明記すると売れやすいです。年齢制限には注意。
  • 同人専門の買取店:虎の穴・まんだらけなどで買取されます。状態と発行年に注意。

イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合

「イベントやSNSを使って交換・譲渡で手放す場合」の項目のアイキャッチ画像

同人誌を譲る場合ですが、即売会などのイベントや交換掲示板の利用をおすすめします。

アルパカ
アルパカ

SNSや掲示板での交流が盛んなので、譲って欲しい人もかなり多い印象です。

 

燃えるゴミで捨てる場合

「ゴミで捨てる場合」の項目のアイキャッチ画像

同人誌ですが、紙類なので「古紙・雑誌ゴミ」扱いになります。

そのため通常の雑誌と同じように処分可能です。

最近では紙類のリサイクルでお店などへ持ち込むケースも多くなっています。

アルパカ
アルパカ

同人誌に個人情報が含まれる場合は、シュレッダーにかけるか、塗りつぶすなどして処分しましょう。

 

【処分のポイント】迷ったときの5つの判断基準

「【処分のポイント】迷ったときの5つの判断基準」の項目のアイキャッチ画像

このアニメグッズ、処分しようか悩むな・・・

引っ越し前なのに、持っているグッズ捨てるかどうかで迷ってる

そんな風にアニメグッズを捨てるかやめるかで迷うことってありますよね?

アルパカ
アルパカ

悩んでいるときにおすすめなのが「自分の中に判断基準を持つ」ことです。

アニメグッズの処分に迷っているときには、以下の5つの基準で考えてみてください。

  • 今後も飾ったり使いたいか?
  • 同じ作品をまだ推しているか?
  • 他の人が必要としていそうか?
  • 売れるならお小遣いにしたいか?
  • 売る場合グッズの状態はどうか?

これらの基準で「残す」「売る」「譲る」「捨てる」の判断をしていくと、後悔のない整理ができます。

今の自分にとって、そのアニメグッズがどんな意味を持つのか、1度向き合うのもいい機会かもしれません。

 

まとめ

大切なコレクションだけに、アニメグッズを捨てるのは簡単ではありませんよね。

どのグッズにも思い出が詰まっているからこそ、処分に踏み切るのは勇気がいることです。

でも、本記事でご紹介した方法で処分することで、きっと新たなスペースと心の余裕が生まれるはず。

普通にゴミとして捨てる他にも、フリマアプリや買取専門店にSNSでの譲渡など、あなたに合う処分方法を考えてみましょう。

迷った時には、5つの判断基準をチェックして考えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました