PR

アニメグッズの仕分け完全版!引越しで後悔しない整理術

「アニメグッズの仕分け完全版!引越しで後悔しない整理術」のタイトルのアイキャッチ画像
記事内に広告が含まれる場合があります。

引越しでアニメグッズを持って行く場合、しなくてはいけないことがいくつかあります。

そのひとつが「グッズの仕分け作業」です。

アルパカ
アルパカ

この作業、引越しが決まれば、できるだけ早く始めるのがポイントです。

事前の仕分けがおろそかだと、引越しそのものがとんでもないことになってしまいます。

まず、仕分けをしないと荷造りが進まず、必要なダンボールの数や、作業時間も読めません。

結果、直前になって慌てて詰め込み、大切なグッズが破損して後悔したり行方不明になったりするリスクが高まります。

また、引越し業者との契約時にも正確な荷物量を伝えられず、追加料金が発生することも・・・。

アルパカ
アルパカ

事前にしっかり仕分けをすることは、これらを防ぐ大切な作業なのです。

そこで「引越し前のグッズの仕分けはどんな風にするといいのか?」や、引越し後で後悔しないための方法をご紹介していきます。

本記事を読むとわかること
  • アニメグッズの引越し前のおもな仕分け方
  • 仕分けたものからさらに優先して梱包すべきものとは何か?
  • 仕分けで迷うときに便利な「一時保留ボックス」について
  • どうしても引越しまでに仕分けできないときの最終手段は?

アニメグッズの仕分けはまず何から始める?

「アニメグッズの仕分けはまず何から始める?」の項目のアイキャッチ画像

まず大切なのは、引越し先へ持って行くアニメグッズがどれかを仕分けることです。

このときおすすめなのが3種類に仕分けする方法です。

  1. 引越し先の新居へ持って行くグッズ
  2. 手放すグッズ
  3. まだ迷いがあるグッズ

段ボールなどを用意して、アニメグッズをそれぞれ入れていきましょう。

 

新居へ持って行くグッズは時間を見つけ少しずつ梱包する

アニメグッズを引越し前にちょっとからでも梱包している女性

引越し先へもこのグッズは持って行く!

そう決めたグッズは、時間を見つけて少しずつ梱包するのがおすすめです。

というのも引越しがせまると、どうしても気分が忙しくなってしまい梱包にあまり気が回せないケースってあります。

忙しかったからフィギュアの梱包が適当になって破損・・・

なんてことになるのは困りますよね。

こんな破損をふせぐためにも、できるだけ引越し前の梱包は早くから始めましょう。

ぬいぐるみ系は柔らかいので破損の可能性が低く、比較的梱包に気を付けなくても大丈夫です。

アルパカ
アルパカ

ですが、フィギュアやアクスタや食器類は気を付けましょう!

特にフィギュアは繊細なグッズが多いもの。

だからこそ、プチプチなどを使って早くから梱包を丁寧にしておくことがポイントです。

優先して梱包するのがおすすめなグッズ
優先して仕分けするのが最適なグッズの一例
  • フィギュア系
  • アクスタ類(ブロックなどは重さもあるので段ボールに入れるときも注意)
  • 食器類
それからこれはグッズの種類とかでないのですが、数の多いグッズも早くから梱包するのをおすすめします。

 

 

手放すグッズは「捨てる」か「売るか」についても仕分けしよう

仕分けたグッズを捨てるか売るかで考える女性

手放すと決めたアニメグッズですが、ここで捨てるか売るかも仕分けすることがおすすめです。

そのまま捨てる方法だと、1番楽で時間はかかりません。

「どうやって捨てればいいか悩む・・・」アニメグッズ種類別の賢い捨て方についての記事を参考にしてくださいね。

「どうやって捨てればいいか悩む・・・」アニメグッズ種類別の賢い捨て方について
アニメグッズの捨て方で悩んでいる人に向けてアニメグッズ別の賢い捨て方をご紹介。各アイテムにごとのゴミ出し方法や、自分も相手も得する方法、さらに捨てるかどうか迷うときの判断基準についてを記事内で取り上げています。

ですが、今まで大切にしてきたグッズなので、そのまま捨てるのは抵抗感がある人もいます。

せっかく集めたグッズだから、別の誰かの手に渡って欲しい!

そんな場合には、引越し前にアニメグッズを売ることもおすすめします。

アルパカ
アルパカ

お店に持ち込んで売るのもいいですが、引越し前で忙しいときには「宅配買取」も便利ですよ。

自宅にいながら買取してもらえるので、査定時間待ちなどもスキップできます。

時間と手間をかけてもいい場合には、フリマアプリの利用もおすすめです。

【アニメグッズ処分】捨てる?売る?後悔しない選択をするための完全ガイドで、「捨てる・売る」それぞれの場合も詳しく書いています、ぜひ参考にどうぞ。

【アニメグッズ処分】捨てる?売る?後悔しない選択をするための完全ガイド
アニメグッズを処分するときに「捨てる方法」と「売る方法」のどちらが合うかの選び方をご紹介。処分するグッズの決め方や捨てて後悔しないためにはどうすればいいかについてや、実際に捨てたり売ったりした人の体験談も紹介しています。

 

どっちにするか悩む・・・まだ迷いがある時の「一時保留ボックス」について

「保留」の文字が書かれた段ボール

持って行くか捨てるか迷う・・・

そんな風に迷うときには、無理に今すぐ結論を出す必要はありません。

あとから後悔しないためにも、「一時保留ボックス」を作って、そこに一旦入れてしまいましょう。

保留にすると決めることで、頭のなかの焦った気持ちが落ち着きます。

アルパカ
アルパカ

気分が落ち着くことで、そのグッズがこれからも必要かどうか冷静に判断できますよ。

ただし、保留ボックスの中身をどうするか決める期限は必要です。

「引越しの何日前までに決める」などのルールは作っておきましょう。

捨てるかどうかの基準ですが、以下のチェックリストを見てください。

アルパカ
アルパカ

このチェックリストは、それぞれ項目をクリアしたら捨てるかどうかなどの判断材料になります。

どうすべきか迷っているときには、参考にしてみてくださいね。

迷っているグッズ最後に触れたのはいつ?

ここ数年、箱に入れたままだったり、ホコリを被っていたりしませんか?

手に取ることが少ないグッズは、推していたころよりも興味が失せてしまった証拠でもあります。

そのグッズは、今のあなたの生活にそこまで影響を与えていないのかもしれません。

 

同じようなグッズは持っていないか?

缶バッジやアクスタなど、同じキャラクターや作品で複数持っていることってありますよね。

その場合、お気に入りの一つだけ残して、他は手放せないかも考えてみましょう。

 

「もし手放したら後悔するか?」と自問自答する

一瞬でも「惜しい・・・」と思っても、「前ほどのトキメキが感じられない」と思えるなら、手放す選択肢も見えてきます。

「手放したら一生後悔する!」と思えるものこそ、本当に残すべきグッズかもしれません。

アルパカ
アルパカ

特にこの項目は、後悔しないためにも、何度も自分に問いかけて見てくださいね。

 

引越しまでに決められない!そんなときにおすすめの「最終手段」とは?

「引越しまでに決められない!そんなときにおすすめの「最終手段」とは?」の項目のアイキャッチ画像

「保留ボックス」へ入れてみたものの、やっぱり自宅の収納スペースには限りがある・・・

引越しまでどうしても迷って決められなかったり、急な転勤で仕分けそのものができないことってありますよね?

そんなとき最終手段として「トランクルーム」がおすすめです。

アルパカ
アルパカ

トランクルームはグッズを集めている人にとって「自宅以外に持てる一時保留スペース」の役割をはたしてくれます。

以下のような場合では、特にトランクルームが役に立ちますよ。

コレクション数が多い、かつ大型のグッズがある

フィギュアが棚ごとあったり、大型のタペストリーあったりと、新居先では収まりきらないけれど、手放したくないグッズが多い場合。

 

新居の収納スペースがまだわからない、もしくは限られている

引越し先の間取りや収納スペースがまだはっきりしない、または明らかに収納できる場所が少ないと分かっている場合。

 

一時的に保管したいが、実家などに預けられない

実家が遠かったり、家族に自分のグッズ関係で迷惑をかけたくないけれど、どうしても一時的に保管場所が欲しい場合。

 

高価なものや希少なものが多い

グッズの劣化や破損を防ぎたい、湿度や温度管理が必要な貴重なグッズを保管したい場合。

 

まとめ

もうすぐ引越しというときに、あれこれ考えながら行うアニメグッズの仕分け作業は大変なものです。

でも、一見地道に思える仕分けは、あとの引越し作業をすごく楽にしてくれます。

「保留ボックス」での一時保管や、トランクルームの活用。

そして「本当に必要か?」を問い直すチェックリストを活用すれば、無理なく仕分けを進められますよ。

物の整理ではありますが、大切なアニメグッズと向き合い、新居での理想の生活を作る第一歩でもあるのです。

焦らずに、でも決めた後はできるだけ早くから、梱包に取りかかりましょう。

無理しないペースで仕分けを進め、引越し先でも楽しいグッズとの新生活を手に入れてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました