
アニメグッズが増えすぎて部屋が手狭になってきた

引越しを機にコレクションを整理したい、でも大切なグッズは手放したくない・・・
そんな悩みを抱えるアニメファンは多いのではないでしょうか。
フィギュア、ポスター、タペストリー、限定グッズなどなど。
アニメグッズは種類も豊富なため、保管方法もそれぞれ異なります。
特にグッズは湿度や温度変化に敏感なアイテムも多くあるもの。

適当な場所にグッズを保管すると劣化の原因になってしまうので気を付けなくてはいけません。
そこで本記事では、アニメグッズの保管に適した「トランクルーム」を厳選してご紹介。
屋内型と屋外型、それぞれのメリットを活かした6つの店舗を詳しく解説していきます。
- アニメグッズの収納で便利なトランクルーム6選
- 屋内型・屋外型トランクルームそれぞれ3店舗の特徴について
屋内型トランクルームのおすすめ3店舗
屋内型トランクルームの最大の魅力。
それは、温度・湿度が徹底管理された環境でアニメグッズを保管できることです。

フィギュアの塗装剥がれや変色するとヤダな・・・

ポスターが湿気で波打ちすると困る~
などなど、アニメグッズ特有の避けたいトラブルってありますよね。

これらを避けたい人には屋内型が断然おすすめ!
さらに、アイテムごとの写真管理機能があるサービスなら、離れていてもコレクションの状態を確認でき、何をどこに預けたかも一目でわかります。
以下の項目では、アニメグッズ保管に特に適した機能とサービス品質を備えた、3つの優秀なトランクルームサービスをご紹介していきます。
それぞれ異なる特長があるので、あなたの収納スタイルに最も合うものを見つけてくださいね。
プロによるアイテム撮影が無料の「ミニクラ(minikura)」
「ミニクラ(minikura)」は、アニメグッズコレクターに嬉しい機能が豊富で、ヤマト運輸が運営している宅配型トランクルームです。

預けたアイテムをプロが1点ずつ撮影してアプリで管理できるため、どこに何を預けたか一目でわかります。
そのため、特にフィギュアや限定グッズなど、価値の高いコレクションの管理能力が高いです。
預けたアイテムの写真撮影サービスが無料で利用できるのも魅力で、手放したいグッズはそのままminikuraマーケットで販売も可能。
コレクション管理と断捨離を同時に進めたいアニメファンには特におすすめのトランクルームです。
「ミニクラ(minikura)」の公式サイト
写真での管理機能が充実「サマリーポケット」
「サマリーポケット」は、箱に詰めて送るだけの宅配型収納サービスで、アニメグッズの整理に最適です。
温度・湿度が管理された倉庫で保管されるため、フィギュアやポスターや漫画などデリケートなアニメグッズも安心して預けられます。

月額330円からの手頃な料金設定で、必要な時は1点から取り出し可能です。
クリーニングやヤフオク出品代行などのオプションサービスも充実しており、アニメグッズの価値を維持しながら整理したい人におすすめです。
「サマリーポケット」の公式サイト
サマリーポケットについて、より詳しくは専用アプリからいつでもグッズを手軽に確認!「サマリーポケット」の特徴についての記事を参考にどうぞ。

高品質サービスの「エアトランク」
都心部を中心に展開する「エアトランク」は、預け入れ・取り出しが簡単で忙しいアニメファンに人気の宅配型収納サービスです。
24時間365日、温湿度を一定に保つ空調設備や、防犯システムが徹底管理された倉庫で、大切なアニメグッズを最適な環境で保管できます。

月額550円からとやや高めですが、その分サービス品質が高く、カスタマーサポートも丁寧です。
引越し時の一時保管から長期収納まで柔軟に対応でき、預けたアイテムの写真管理機能があるのでで、離れていてもコレクションの状態を確認できます。
品質重視でアニメグッズを預けたい人におすすめです。
「エアトランク」の公式サイト
屋外型トランクルームのおすすめ3店舗
屋外型トランクルームの最大のメリットは、24時間いつでも自由にアクセスできることと、大容量収納が可能な点です。
等身大パネル、大型フィギュア、ポスターケース、同人誌の段ボール箱など、かさばるアニメグッズでもゆったりと保管できます。
自分の手で直接グッズを出し入れできるため、急に特定のアイテムが必要になった時や、コレクションの整理・鑑賞をしたい時にも即座に対応可能。
セキュリティ面でも防犯カメラや警備システムが完備されているため、貴重な限定グッズも安心して預けられます。
ここでは立地・料金・サービス品質のバランスが取れた信頼性の高い3社をピックアップしました。
コスパ重視で選ぶなら「スペラボ」
「スペラボ」は、アニメグッズの大量収納に対応した屋外型トランクルームです。
24時間365日利用可能なので、思い立った時にいつでもグッズの整理や鑑賞ができるのが魅力です。

セキュリティカメラや警備システムも完備されており、貴重なアニメグッズも安心して保管できます。
月額料金は地域によって異なりますが、比較的リーズナブルな価格設定になってます。
WEB申込で初期費用割引などのキャンペーンも頻繁に実施されているため、コストを抑えながら本格的な収納スペースを確保したいアニメファンにおすすめです。
「スペラボ」の公式サイト
全国展開で安心の「ハローストレージ」(屋内型と屋外型両方対応)
「ハローストレージ」は、全国で1900店舗以上を展開しいる業界最大級のトランクルーム会社で、アニメグッズ収納の実績も豊富です。
屋外コンテナタイプから屋内型まで多様な物件を展開していて、立地条件や予算に応じて最適な物件が選べます。

特に都市部での店舗数が多いので、アクセスの良さは抜群です。
湿度対策された物件も多く、フィギュアや漫画など書籍類の保管にも適した環境が整っています。
月額1500円程度から利用可能で、初期費用も比較的安価です。
信頼性の高い大手サービスで安心してアニメグッズを預けたい人におすすめです。
「ハローストレージ」の公式サイト
業界最安値クラスの「ドッとあ~るコンテナ」
「ドッとあ~るコンテナ」は、コストパフォーマンス重視のアニメファンにおすすめの屋外型トランクルームです。
シンプルな料金体系で分かりやすく、月額料金も業界最安値クラスとなってます。
コンテナタイプの物件が中心で、大型のアニメグッズやポスター、タペストリーなどの長物収納にも対応可能。

24時間利用可能で、自分の都合に合わせていつでもアクセスできます。
多くの店舗で、コンテナの前に車を停めやすい広い駐車スペースが確保されてるのも魅力です。
セキュリティ面でも防犯カメラや警備体制が整備されており、安心してコレクションを保管できます。
予算を抑えつつ、しっかりとしたセキュリティ環境でアニメグッズを管理したい人におすすめのサービスです。
「ドッとあ~るコンテナ」の公式サイト
まとめ
アニメグッズの収納には、それぞれ異なる特徴を持つトランクルームのなかから、自分に合う物を利用することがおすすめです。
温度・湿度管理を重視し、写真管理機能でコレクションを把握したいなら「宅配型の屋内トランクルーム」が便利です。
一方、大容量収納や24時間自由なアクセスを求める人には「屋外型トランクルーム」が適しています。
あなたのコレクション量、予算、利用頻度に合わせてトランクルームを選ぶことが大切です。
サマリーポケットやミニクラなら手軽に始められ、スペラボやハローストレージなら本格的な収納ができます。
まずは各サービスの内覧や無料見積もりから始めて、大切なアニメグッズにとって最適な環境を見つけてくださいね。