PR

老舗の寺田倉庫が運営!「ミニクラ(minikura)」を使えば長期割引でアニメグッズをお得に保管できる

「老舗の寺田倉庫が運営!「ミニクラ(minikura)」を使えば長期割引でアニメグッズをお得に保管できる」のタイトルのアイキャッチ画像
記事内に広告が含まれる場合があります。

「ミニクラ(minikura)」は、1950年創業の寺田倉庫が運営する宅配型トランクルームサービスです。

美術品やワインなどの保管でつちかった高い品質管理を月額最低320円から利用できることから、安心感とコスパの良さを両立させているのが大きな特徴です。

専用BOXを自宅に取り寄せ、荷物を詰めて送るだけ。

それだけで、24時間温度・湿度管理された環境で大切な荷物を保管できます。

アルパカ
アルパカ

特に、他のサービスにはない豊富なオプションと、長期利用におけるコストパフォーマンスが魅力です。

本記事では、そんなミニクラ(minikura)の基本的な特徴や使い方、お得なキャンペーン活用法初心者の方にもわかりやすく解説します。

本記事を読むとわかること
  • ミニクラ(minikura)のおもな特徴について
  • 料金設定とお得に利用する方法
  • 使うと便利なオプションはどんなものがある?

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

「ミニクラ(minikura)」は倉庫のプロである寺田倉庫による徹底した品質管理

「ミニクラ(minikura)」は倉庫のプロである寺田倉庫による徹底した品質管理の項目のアイキャッチ画像

ミニクラ(minikura)」を運営する寺田倉庫は1950年創業で、70年以上にわたり倉庫業を営む業界のパイオニアです。

美術品やワインの保管で高い評価を得ていて、そのノウハウがミニクラ(minikura)の倉庫にも活かされています。

倉庫内は24時間体制で温度・湿度が管理されており、カビなどの発生しにくい最適な環境が保たれています。

また、セキュリティ面でも有人管理・機械警備・各種防犯設備監視カメラなどなど、高度な監視システムが使われているので安心です。

万が一の場合には、1箱あたり最大1万円までの補償制度も完備しています。

アルパカ
アルパカ

寺田倉庫は日本初のトランクルーム認定を取得した企業でもあり、この信頼性の高さがミニクラ最大の強みとなっています。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

自宅にいながら完結するから誰でも手軽に利用可能

自宅のソファからスマホでミニクラのサイトをチェックする女性

「ミニクラ(minikura)」は、荷物の梱包・発送から集荷依頼まで全てオンラインで完結します。

専用ボックスが自宅に届き、荷物を詰めて集荷を待つだけなので、従来の賃貸型トランクルームのように、自分で荷物を運ぶ手間が一切かかりません。

重い荷物や大量の荷物がある場合でも、玄関先で作業が済むため、非常に手軽に収納スペースを増やすことができます。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

全国どこでも対応可能で離島も一律の配送料金

全国の宅配料金が一律のイメージ

「ミニクラ(minikura)」は基本的に全国どこからでも利用可能で、集荷・配送先も柔軟に設定できます。

アルパカ
アルパカ

特にすごいのが、沖縄県や離島への取り出し料金も本土と変わらず一律料金である点です。

他の宅配型サービスだと、地域によって追加料金が発生することがあります。

ですが、ミニクラ(minikura)であれば、全国一律料金で利用できるため、地方や離島にお住まいの人にとっても大きなメリットです。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

プランが豊富なので自分に合う方法でグッズ管理ができる

「プランが豊富なので自分に合う方法でグッズ管理ができる」の項目のアイキャッチ画像

自宅にいながらグッズを預けられる「ミニクラ(minikura)」はプランが豊富なことも魅力です。

たとえば、預けたアイテムを丁寧に写真撮影する「minikura MONO」プランだと、自宅からでも預け先のグッズをひとつずづ確認可能。

「minikura HAKOプラン」は、段ボールごとに管理するタイプなので、まとめて保管するのに便利です。

そんな各プランの特徴について、以下でより詳しくご紹介していきましょう。

 

アイテム一点一点を管理できる「minikura MONO」プラン

アニメグッズを撮影するカメラマンの男性

「minikura MONO」プランでは、預けた荷物をスタッフが一点ずつ写真撮影し、マイページでリスト化してくれます。

これにより、ボックスを開けなくても、何を預けているのかスマホやPCから一目で確認できます。
アルパカ
アルパカ

さらに、必要になった荷物は箱単位だけでなく、写真で確認したアイテム一点単位での取り出しも可能です。

細やかなアイテム管理ができるので、自分が持っている荷物の把握と取り出しの利便性が格段にアップします。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

段ボール単位で管理可能な「minikura HAKO」プランとは?

「minikura HAKO」で預けるグッズを段ボールに梱包する女性

「minikura HAKOプラン」は、1箱から利用できる手軽なトランクルームサービスです。

写真撮影による中身のデータ化は行わず、箱ごとに預け入れ・取り出しができるシンプルな仕組みが特徴です。

アルパカ
アルパカ

そのため「預けたグッズを撮影されるのはイヤだな・・・」という人にもおすすめできます。

月額はレギュラーサイズで約320円からと低価格で、長期利用では割引が適用されるため、コストを抑えながら保管したい人に向いています。

アニメグッズの保管では、シリーズごとのフィギュアや同人誌、CD・DVDなどをまとめて一箱に収納できるので、取り出しも一括でできるのため便利です。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

【ミニクラ(minikura)利用のポイント】グッズに合う「箱の選び方」は?

AとBのどちらかを選ぶイメージの女性

アニメグッズを預ける場合、最も重要になるのはアイテムを適切な環境で守ることです。

プランが豊富なミニクラ(minikura)ではサイズや機能の異なる箱が複数あるので、自分の考えに合った方法を選ぶことができます。

1番スタンダードな「レギュラーボックス」や「ワイドボックス」など長方形タイプの段ボール、漫画の梱包に便利な丈夫さが売りの「ブックボックス」があります。

たとえば、フィギュアやぬいぐるみなど立体的なグッズには、レギュラーボックス以外にも、ワイドボックスというゆとりのある段ボールを選ぶことで安全に預けることが可能です。

アルパカ
アルパカ

これらのボックス(段ボール)は公式サイトから無料で取り寄せできますよ。

預けるときボックスに隙間ができた場合は、ひと手間加えることが大切です。

プチプチなどの緩衝材を詰めて輸送中の揺れからグッズを守ることを忘れないようにしましょう。

このひと手間で、大切なグッズを良い状態で保管できます。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

コストパフォーマンスの良さと長期利用でお得に使える

「コストパフォーマンスの良さと長期利用でお得に使える」の項目のアイキャッチ画像

倉庫業界の老舗である寺田倉庫が運営しているミニクラ(minikura)ですが、意外にコスパがいいことでも知られてます。

老舗って言うと高めの価格なんじゃない?

一見そう思いがちですよね?

ですが、ミニクラ(minikura)は他社と比較しても月額保管料が安いことでも人気があります。

管理のプロの技術がコスパよく利用できるのはうれしいですよね。

さらに、ミニクラ(minikura)では長期利用することで他社よりお得になるサービスも完備されています。

以下の項目ではミニクラ(minikura)のコスパのいい価格設定と、お得に使える特典をご紹介していきましょう。

 

他社と比較して安価な月額料金設定

電卓の金額を見てコスパの良さで喜ぶ女性

ミニクラ(minikura)は、他の主要な宅配型トランクルームと比較して、月額保管料が安価に設定されています。

特に写真撮影なしの「minikura MONO」プランは、宅配型トランクルーム業界内でも格安の部類に入ります。

そのため、コストを抑えたい利用者にとって魅力的です。

料金の安さと寺田倉庫の高品質な保管環境が両立している点は、minikuraの大きな強みと言えます。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

長期保管で取り出し送料が無料になる特典

費用と効果が釣り合っている天秤

ミニクラ(minikura)では、一定期間(1年以上など)の長期にわたって荷物を預けた場合、ボックスごとの取り出し送料が無料になる特典が用意されています。

前好きだった○○のグッズ最近見ないけど、思いであるから捨てたくないな・・・

○○の限定グッズ、温度湿度の整ったところへ長い間預けたいな

このように、自宅で収納せずに長期間グッズを預けたい人にとってお得です。

大切なグッズだけど、今はあまり見返さない。

頻繁にチェックしないけど、捨てるのはイヤなグッズがある。

そんな人にとってお得に利用できる特典といえます。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

短期利用における取り出し手数料も比較的安価

手にがま口の財布を持った男性が価格が比較的安価で喜ぶ

長期間グッズを預けるとお得になるミニクラ(minikura)ですが、早期に取り出す場合の手数料についても、他社と比較して安価な設定となっています。

最低利用期間はありますが、急な荷物が必要になった場合でも、比較的負担の少ない費用で対応できるため、料金面での使い勝手の良さも魅力のひとつです。

ちなみに、レギュラーボックスで1年以内に取り出す場合、送料は1100円です。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

「クリーニング・ヤフオク出品」などのユニークなオプション

「クリーニング・ヤフオク出品などのユニークなオプション」の項目のアイキャッチ画像

ミニクラ(minikura)が他の屋内型トランクルームと違う大きなポイントは、保管中に利用できる多彩なオプションサービスです。

コスプレなどの衣類をクリーニングに出すサービスや、不要になったアイテムをヤフオクへ出品代行してくれるサービス(一部プラン・オプション)などユニークなものが用意されています。

単なる保管場所としてだけでなく、荷物の整理・処分までサポートしてくれる点がミニクラ(minikura)ならではの特徴です。

ミニクラ(minikura)の公式サイト

「ミニクラ(minikura)」 

 

まとめ

アニメグッズのコレクションは手放したくないけれど場所を取る。

引越し後に新居でグッズの収納に頭を悩ませていませんか?

そんなあなたには、屋内型トランクルームサービス「ミニクラ(minikura)」がおすすめです。

1箱から預けられる手軽さと、温度・湿度が管理された清潔な環境が魅力のミニクラ(minikura)は、倉庫業界の老舗である寺田倉庫が運営しています。

そのため、大切なフィギュアやポスター、漫画などをカビや劣化から守りながら保管することが可能。

特に、預けたグッズをスマホで中身を確認できるから、いつでもグッズをそばに感じられます。

プランも豊富で自分に合ったコレクション方法を選ぶことができるので、気になる人はサイトをチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました