「このフィギュア、昔は大切にしてたけど、最近は箱に入れっぱなしだな・・・」
「引越し前なのに、クレーンゲームで取った景品が部屋の隅に山積みになっててどうしよう・・・」
そんな経験はありませんか?

アニメグッズ買うときはワクワクしたな~だから大切にしてきた!
でも、部屋がグッズでいっぱいになったり、新居に引っ越す必要があるときには「そろそろ整理しよう」と思う人は多いもの。
そんなとき、ふと頭をよぎるのが「どうせ売るなら、少しでも高く売りたい!」という気持ちではないでしょうか?
せっかく大切にしていたグッズだからこそ、できるだけ高く買い取ってもらいたいですよね。

特に「売るなら損をしたくない」という気持ちは誰もが抱くもの
アニメグッズを売って損をしないようにするには、事前の準備が何よりも大切です。
そこで本記事では、アニメグッズを売るときに損をしないための準備や、少しでも高く売るためのコツをご紹介します。
- アニメグッズを売って損をしないためにすべき準備について
- アニメグッズを売るのにおすすめの手入れ方法とは?
- 少しでも高値で売るためのコツについて
- 引越し前に下調べせずに適当に売って失敗した体験談
アニメグッズを売る前に事前に知っておくべきこと
アニメグッズを売るときに損をしないためは、事前に知っておくべきことがいくつかあります。
1つめが「自分が売りたいアニメグッズの市場価格と状態確認」をチェックすることです。

具体的には、以下のようにグッズの売れ筋や状態など知っておくと損をせずにすみます。
- 売る時期を見極める
- 市場価値を理解する
- グッズの状態を確認し、必要な手入れを行う
- どこで売るかを選ぶ
「早い方が損をしない!」アニメグッズを売る時期を考える
アニメグッズを売るタイミングは時期を考えることも高値で売るポイントのひとつになります。
たとえば、アニメが放送中のアニメグッズ。
これは注目度も上がるので、必然的にグッズを高値で売ることが可能になります。
とはいえ、引越しのときに売る場合、たまたま売りたいアイテムのアニメが放送中途は限りません。

売りたいアニメグッズがあるけど、作業が引越し先に持って行こうか悩む・・・

アニメグッズ売りたいな~でも面倒だから引越し後で売ってもいいよね?
こんな風に「作業が面倒だから売るのを悩む」といった場合には、早めに売るのが先決といえます。
なぜならば、アニメグッズは発売から時間がたつほど価格が下がる傾向にあるからです。
「これは大切なグッズだから持っておきたいな」といったアイテムはともかく
売りたいけど面倒だから買取店に行くのを迷っているなどであれば、早めに売ってしまうのがおすすめです。

早く売れば売るほど、買取金額で損をしないので気をつけたいポイントになります。
売りたいアニメグッズの市場価値を理解しておく
売るときに損をせずにすむためには、アニメグッズの価値を理解しておくことも大切になります。

人気がある作品・キャラクターのグッズは、当然需要も多いもの。
そのため、高価で売ることが可能になります。
さらに、高価で売れるポイントに限定品・レアグッズであるかもあります。
限定品やレアグッズは希少価値が高く、高額で売れる可能性も高いです。
このことから、売りたいグッズの市場価値がどのくらいなのか、事前に調べておくのが最適といえます。

でも、グッズの市場価値ってどうやって調べるの?
こんな疑問については、以下の項目でご紹介していきましょう。
市場価値の調べ方について
損をしないでアニメグッズを売るためには、市場の需要と供給をチェックすることも大切です。
おすすめの調査方法ですが、大まかに分けて以下の3つとなっています。
- 買取専門店のサイトで過去の買取実績を確認(これで大体今人気の作品も把握可能)
- フリマアプリ・オークションサイトで類似商品の取引価格をチェック
- 複数の買取店で査定を依頼して、比較検討する

これらの方法を使うことで詳しくない人でも、市場のある程度の需要供給を知ることができます。
グッズの状態を確認して必要な手入れをする
グッズの状態を確認して手入れをおこなうことも、売るときに損をしないための重要ポイントになります。
売る前にしておきたいグッズの手入れ方法ですが、以下のようなことをするのがおすすめです。
- 汚れやホコリなどがついていないかチェック
- 汚れなどがあればキレイにしておく(クロスなどでふくのもおすすめ)
- 箱・説明書などの付属品があれば用意してセットで売る

汚れなどがひどい場合、仮に人気のアイテムでも価格が下がってしまう可能性を否定できません。
ほこりや汚れがある場合には、メンテナンスや掃除をして少しでもキレイに出品することが大切です。
せっかく前に大切にしていたグッズを売るのですから、損をするNG行動は避けましょう。
自分に合った売り方を選ぶ
アニメグッズを売って損をしないようにするには「売り先をどこにするか」もよく考えないといけません。

アニメグッズのおもな売り方についてですが、以下のようになります。
- アニメグッズ買取専門店:プロの査定で安心・簡単買取
- フリマアプリ:自分で価格設定、交渉も可能
- オークションサイト:高額落札の可能性もある
どの方法もそれぞれメリット・デメリットがあります。
売り方選びで気をつけたいのが、自分の状況に合った方法を選ぶことです。
なぜならば、自分の状況に合わない売り方を選んでしまい、後で困るケースがあるから。
特に引越しまであまり日数がないのにまとめて売ろうと思っているときには、要注意!
引越し当日までに売れず、新居まで売れ残ったグッズを持っていくはめになりかねません。

アニメグッズのおもな売り方のメリット・デメリットは以下のようになってます。
- アニメグッズ買取専門店:持ち込み買取以外にも出張買取・宅配買取などを使えば忙しいときでも売りに行く手間がかからないうえに、査定時間も短縮できる。たくさん売りたいグッズがあってもフリマなどのように自分で1個ずつ相手に配送などしないで売れる。査定完了後に即現金化できるので、ほとんど手間がかからない
- フリマアプリ:自分で価格設定できるので高価売却できる可能性があり
- オークションサイト:自分で価格設定できるうえ、アイテムがレアなもの出会った場合高額に落札されることがある
- アニメグッズ買取専門店:査定額が納得いかないことがある。査定時間がかかることもある詳しくない鑑定人に査定されると査定額が下がる可能性・商品の状態によっては買取できないことも
- フリマアプリ:商品の需要が余っているときには売れにくい、発送や交渉などの手間がかかる。引越しまでに売れない場合に新居まで荷物をもっていく可能性も出てくる
- オークションサイト:オークション期間をあらかじめ設定されるのため、売れるまである程度時間がいる。そのため、引越しなど時間制限がある場合に期間内で落札されないことがあり引越し先に売れないグッズを持っていくはめになるかも
【体験談】グッズを売るときに失敗した苦い思い出
引越しでアニメグッズを売るとき、早く売りたいからと適当な売り方をしてしまい、損をしてしまうことってあります。

私自身、引越し前に急いでいたのであまりよく調べずに売ってしまい、時間とお金を損した経験があります。
私がした苦い失敗ですが、大まかに書くと以下のような感じです。
- よく通る道にあるリサイクル店(衣類・本とかを専門に買取)に売ってしまった。
- 引越しシーズンまっただ中に売りにいったので査定時間が長くて疲れた。
- 買取金額よりもガソリン代のほうが高くついた
これらの失敗を避けるためにも、アニメグッズを売る前にはしっかりと調べておくことが大切になります。
まとめ
引越し前にアニメグッズを売るとなると、損をして失敗してしまうケースってよくあります。
普段であれば入念な準備や下調べなどを行い、高値で売る方法をチェックすることができます。
ですが、ただでさえ多忙で期限内で売る先を考えないといけない引越し前だと、そうはいきません。
思っていたより低価格で売ったとか、引越し直前でも売り先が見つからないなどで失敗することが多々あります。
こんな引越し時におけるアニメグッズの手放し方ですが、売り先を正しく選んだりグッズの手入れをおこなうことで、失敗を避けることは可能です。
本記事でご紹介しました、ポイントをおさえて新居へ快適に引越しをしてくださいね。